
第8回リンガルタイポドントコース 再受講
9月 18, 2018 4:37 pm 第8回リンガルタイポドントコース 再受講 はコメントを受け付けていません9/16,17に名古屋で行われたJOLA主催の第8回リンガルタイポドントコースを受講してきました。 タイポドントとは、矯正歯科治療をシミュレーションするために用いられる矯正用咬合模型です。 歯の移動や咬合関係の変化を理解... →More
9/16,17に名古屋で行われたJOLA主催の第8回リンガルタイポドントコースを受講してきました。 タイポドントとは、矯正歯科治療をシミュレーションするために用いられる矯正用咬合模型です。 歯の移動や咬合関係の変化を理解... →More
昨日、東京で行われたJapan Invisalign Forum 2018に参加してきました。 今回のテーマは適応症例の拡大でした。 永久歯放出開始時期の低年齢の患者さまへの新商品(インビザライン ファースト)が開始され... →More
学会や講習会を絡めての医院旅行はありましたが、 今回は頑張ったスタッフ達へのお礼も含め社員旅行を開催しました。 日々の診療だけでなく、勉強会や自主練習など頑張っていただいたので、今回はご褒美旅行です。 新スタッフにも参加... →More
7月7日、早いもので開院から丸3年が経ちました。 スタッフ1人と私の2人で始めた医院も現在では衛生士3人、トリートメントコーディネーター1人の5人体制で治療にあたる規模まで成長することができました。 ひとえに皆様の暖かい... →More
7月5日(木)を医院研修のため休診とさせていただきます。 患者様には大変不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
6月より新たに常勤の衛生士さんが1人来ていただくことになりました。 彼女は経験者ですので早く当院の治療に参加していただけると思います。 彼女たちは日夜一生懸命、治療の練習を行っています。 これでチェアも1台増え、受付1人... →More
本日午前中にインビザラインなどで利用する光学スキャナーのiTeroのレッスンがありました。 スタッフ全員で参加してiTeroの使い方をしっかりと指導していただきました。 個別に指導していただきましたので、いい機会になった... →More
昨夜はほぼ月1回開催している東海リンガル矯正研究会の日でした。 2011年10月に発足し、年1回の特別講演が7回を含めると今回で54回目、数字にしてみると感慨深いですね。 現在は2、3年に1度のペースで会員が順に発表を行... →More
昨日、名古屋でオーソパルス ユーザー ミーティングがありました。 檀知里先生にオーソパルスを使用したインビザライン症例を見せていただきました。 叢生のきつい(ガタガタ)の症例やウェディング目前の短期決戦の症例、手術を併用... →More
お気付きの方も多いかと思いますが、4月より愛知学院大学を卒業したばかりの歯科衛生さんが1人働いてくれる事になりました。 学校では詳しく習わない矯正治療について、現在一生懸命勉強をしています。 彼女も現在矯正治療中ですので... →More